本文へスキップ

新潟バイオリサーチパーク株式会社は、新潟薬科大学と連携しながら、食品分野での高付加価値化を図る、研究支援・コーディネート機関です。

ボランティアバンクNEWS&FAQ

参加者募集!

【試験1】試験食を摂取した後の食後血糖値
      の変動をみる試験です!】
  
新潟バイオリサーチパーク株式会社では、下記の条件に該当する参加者を募集しております。定員は20名程度とし、参加資格に該当し除外基準に抵触しない方がいらっしゃれば申し込みをお願いします。
      詳しい内容については>>PDF

【試験2】試験食を摂取した後の血中脂質の
      変動をみる試験です!】
  
新潟バイオリサーチパーク株式会社では、下記の条件に該当する参加者を募集しております。定員は20名程度とし、参加資格に該当し除外基準に抵触しない方がいらっしゃれば申し込みをお願いします。
      詳しい内容については>>PDF

ボランティアバンクとは

食品メーカーなどからの依頼により、食品の有効性や安全性を確認するため、食品などのヒト試験に協力して下さる方を募集しております。

食品ヒト試験とは

食経験のある素材を対象に一定期間摂取していただき、その前後の変化と摂取期間中の経過などをみます。試験によって異なりますが、問診・体重測定・血圧測定・血液検査・尿検査などを行います。

登録したら絶対にヒト試験に参加しないといけないの?

登録したからといって、必ずしもヒト試験に参加しなくてはいけないということはありません。
ヒト試験に参加するかどうかは、強要されるものではなく、ご自身の意思が最も尊重されます。ヒト試験の内容をご理解されたうえでご判断下さい。また、一度参加を決めた後でも、参加同意の撤回はいつでもできます。参加を取り止めたとしても何ら不利益を被ることはございません。

食品ヒト試験モニターでお願いする内容とは

  1. 試験期間中は、指定された試験食を指定された期間摂取していただきます。
  2. 指定された日時に、検査を受けて頂きます。
  3. 暴飲暴食・過度な飲酒など、通常の生活パターンにない行動は避けてください。
  4. 食事記録など、日誌の記入をお願いいたします。
  5. 医師の指示に従い、試験を中止することがあります。

食品ヒト試験の流れ ~ボランティアバンク登録から試験終了まで~

1.ボランティアバンクに登録
申込フォームに従って必要事項を記入してください。
2.試験参加のお願い
試験条件に合う方に、参加のお願いをします。
3.説明会
ヒト試験の内容についてご説明します。
4.事前検査
簡単な問診と健康診断を行います。
5.臨床試験開始
決められた通りに、試験食を摂取していただきます。
6.定期健診
何度かご来社をお願いいたします。
7.臨床試験終了
お気づきの点がありましたらお知らせください。
8.データの解析
結果を学会や論文で発表することがあります。

登録方法

新潟バイオリサーチパーク(株)までお問い合わせください。