TEL. 0250-25-1196
〒956-0841 新潟県新潟市秋葉区東島316-2
内 容 | 講師 | ||
第1部 | ○食品の機能性表示の従来情報 1-1 食品の三次機能 1-2 消費者庁、地方自治体、海外、新潟の食品機能表示 ○食品の表示制度 改正の流れ 1-3 相次ぐ食品に関する諸制度の変更・改正 1-4 2015.4施行見込 食品表示基準(案)のポイント |
新潟薬科大学 客員教授 平山 匡男 先生 |
|
第2部 | ○食品の新たな機能性表示制度:機能性表示食品のポイント 2-1 食品の機能性表示の規制緩和を目指す動き 2-2 機能性の表示に必須な事項 2-3 対象商品、販売対象者、機能性関与成分 2-4 可能な機能性表示の範囲 2-5 必要となる評価データ 1)安全性 2)生産・製造及び品質管理 3)健康被害の情報収集 4)機能性(有効性)の評価方法 臨床試験型・システマティック・レビュー型 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〒956-0841
新潟県新潟市秋葉区東島316-2
TEL 0250-25-1196
FAX 0250-25-1266